こんにちは!
スロキングです!👑
今回はタイトル通り
”かぐや様を
やめるべきタイミングベスト3”
についてお話ししていきます!
大前提として今からいう3つに該当した時に
100%冷遇!打たない方が良い!
というわけではありません。
僕が経験したこと、
データから基づいて
”冷遇の確率が高い”
という内容をまとめました。
なので設定や台の状態を見極めて
続行か、辞めか判断していきましょう!
ではさっそく!
ベスト3から発表していきます!
第3位は、、、
切断できるかギリギリのタイミングで
連チャン終了
です!
かぐや様は差枚+1850枚程度で
有利区間を切断します。
なので+1700枚くらいで
連チャンした時は要注意です!
もちろんそこから順調に
切断できる可能性もありますが、
過去の経験とデータから
急に下山し続けるグラフをよく見ます。
第2位は、、、
”REG引き戻し後単発”
これはかなり危険です⚠️
朝イチにこの挙動が出た場合は、
特別な理由がない限りやめた方が良いです。
逆にここから大連チャンして
切断まで行くと高設定の期待度も上がります。
タコ凹みした時にREG引き戻しから
エクストラで爆乗せして有利切断
というのもよく見ますね!
REGの後の良挙動は
個人的には高設定期待度UPです!
第1位は、、、
”切断落ち”
これはもう堂々の1位ですね笑
既にご存知の方も多いと思いますが、
同じSANKYOのヴヴヴやからさーよりも
冷遇に行く可能性が非常に高いです。
高設定の場合は1cz様子見しますが、
ここも状況見て判断が必要になりますね。
かぐや様は辞めるべきタイミング、
続けるべきタイミングを知っているかどうかで
収支が2桁変わってもおかしくないです笑
現代スロットはこういった知識の面で
勝ち負けに大きな差が出ることが多いです。
知識をつけるとなると勉強をする。
ということになり面倒かもしれません。
ですが、
これをやるだけで収支も上がり、
1日中充実しQOL爆上がりです!
スロットの知識をつけるのは
SNSやYouTube等たくさんあります!
僕も日頃のポストで知識面を発信しているので
是非見てください!
1つ注意点で
世の中には嘘をつく人や
嘘だとは思っていないけれど
間違って知識をつけている人もいるので
騙されないようにしましょう!
学生の頃の勉強よりは
モチベーションもあると思うので
日頃から意識してみましょう!
ここから始まる収支アップ、
楽しみにしています!
ではまた別のブログでお会いしましょう!
コメント