感情的になったら打つのは辞めろ!

Uncategorized

こんにちは!
スロキングです!👑

 

いきなりですが、
スロットを打っていて、
「感情的になって負けた。」

 

このような経験ありませんか?
恥ずかしながら僕はあります。

 

しかし、
この打ち方を辞めた途端
収支がものすごい上がりました。

 

スロットは勝ち額を増やすより
負け額を減らす方が
非常に大切です。

 

 

皆さんにも感情的になったのが原因で
収支が悪くなるのは一番避けていただきたい。

 

このような経験ありませんか?

「さっきまでの投資を取り返したい」
「あと少しで当たりそうだから続けよう」
「良番引いたんだから負けたくない」
「お店が強い日だから自分の台も間違いない!」
「昨日負けてるんだから今日は勝つだろ!」

 

しかし、このような感情に任せた立ち回りが、
負け額を膨らませる最大の原因になります。

 

頭では分かっているけれど、
台を目の前にしてしまうとつい打ってしまう。

 

 

そうならないために、
ぜひ最後までご覧ください。

 

今回は
「スロットは感情で打ってはいけないのか?」
というテーマで深掘りしていきましょう。

 

感情で打ってしまう典型的なパターン

1. 取り返したい心理(負けを追う)
スロッター誰もが経験するのが
「負けを取り返したい」という気持ちです。

投資が膨らみ、設定状況がそこまで見込めず、
頭では「もうやめた方がいい」
とわかっていても、
「ここで引いたら逆転できるかも」
と続行してしまう。

この「取り返したい心理」は、
冷静な期待値判断を壊してしまいます。

 

 

2. 出るまでやめられない
「こんなにハマったんだから、
そろそろ当たるだろう」
この心理はギャンブラーの誤謬
と呼ばれる有名な錯覚です。

確率は常に独立しているため、
前回1000Gハマったからといって
次は当たりやすいわけではありません。
(優遇・冷遇はある)

 

 

3. 高設定を信じたい心理
判別結果が芳しくないのに
「これは高設定のはずだ」と思い込むケース。

根拠のない
「信じたい気持ち」で打ち続けると、
結局は低設定を長時間回してしまいます。

 

 

感情打ちが負けに繋がる理由
1. 期待値計算が狂う
スロットは「期待値」で勝つゲームです。

長期的に見れば高設定を打ち続けた人が勝ち、
低設定を打ち続けた人が負けます。

しかし感情で動いてしまうと、
設定状況や狙い目を無視して打ってしまい、
期待値のない台に投資してしまうのです。

 

 

2. 冷静なヤメ時を失う
本来なら
「ここでやめればプラスで終われる」
という場面でも、
「もう少し伸びるかも」
という感情に流されて続けてしまう。
“やめ時の喪失”が年間収支に大きく響きます。

 

 

3. 感情的になるのはスロットの思うツボ
スロットはプレイヤーの感情を利用する仕組みを
巧みに作っています。

スロットを作るメーカーも慈善事業ではなく、
ビジネスとしてやっているので、
なるべく長時間お客様に打ってもらえるような
仕組みを作っています。

大当たり後に引き戻しゾーンを設ける
「もう少しで天井」という位置でチャンスが来る
出玉グラフが右肩上がりに見える演出

これらはすべて「もう少し追いたい」
という心理を刺激するための仕掛け。
冷静さを失った瞬間に、
ホールの利益に貢献することになります。

 

 

冷静に立ち回るための方法
1. 数字で判断するクセをつける
ホールデータを取る

自分の稼働を収支アプリで管理する
設定判別要素を数字で残す
数字で可視化すると、
感情的な思い込みにブレーキがかかります。

 

 

2. ルールを事前に決める
投資上限をいくらまでにするか
判別基準を満たさなければ何ゲームでやめるか
期待値がないと判断したら必ず移動する

こうした「事前ルール」を設けることで、
ホールで感情に流されるリスクを減らせます。

 

 

3. 感情を切り離す習慣
「今日は勝たなきゃ」
という気持ちを持ち込まないこと。

スロットはあくまで確率のゲームであり、
1日単位の結果に意味はありません。
特に最近の台だと1ヶ月でも収束しずらいです。

大事なのは
「長期的にプラスを積み上げること」なので、
勝ち負けに一喜一憂しない心構えが必要です。

 

 

感情打ちをやめると見える世界
感情に流されなくなると、
負けが劇的に減ります。

「今日はツモれなかったから撤退」
「低設定っぽいから移動」
「この条件なら打つ価値がある」

こうした冷静な判断を積み重ねた先に、
安定した収支が生まれます。

 

 

実際、
勝ち組と負け組の差は「技術力」よりも
「感情を制御できるかどうか」
に大きく依存しています。

どんなに知識があっても、
感情に任せて打ってしまえば
簡単にマイナス収支へ転落してしまうのです。

 

 

まとめると、
スロットは感情で打ってはいけません。

「取り返したい」
「もう少しで当たりそう」
「高設定を信じたい」

これらの気持ちはすべて期待値を無視させ、
負けに直結します。
勝ち続けるために必要なのは
「感情を切り離して冷静に打つこと」

数字と根拠をもとに立ち回り、
感情をコントロールできる人だけが
長期的にプラスを積み重ねられるのです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました