こんにちは!
スロキングです!👑
本日は現代スロットでの後ヅモの狙い方
についてお話ししたいと思います。
スロットは時代の流れによって
狙い方がかなり変わります。
現代スロットでの1番良い
立ち回りは、、、
設定狙い×優遇狙い×差枚狙い
です!!!
上記の条件から2つ以上含んでいると
グッと勝率が上がります。
一部例外として
・90%くらい設定6だ!
・差枚+2000枚です!
など一部抜け出している部分がある場合は
打った方が良いですね!
差枚狙いや優遇に関しては機種によって
変わりますね。
優先順位としてSANKYO機種なら
優遇状態かどうかが一番大事です。
他の台だと
設定狙い>優遇狙い>差枚狙い
になります。
(各数値によって順位変動はあります)
SANKYOの優遇狙いが大事な理由は
低設定でも期待値的にプラスだからです。
(実質高設定みたいな挙動)
逆に設定狙いだけだと
ミスってしまうと大損ですし、
高設定でも冷遇だと厳しいのが現実。
ここの見極め方は非常に大事なので
優遇・冷遇の話を別のブログで書いているので
参考にしてみて下さい。
上記でも説明した通り、
設定狙い×優遇狙い×差枚狙い
この条件から2つ以上含んでいると
片方がダメだったとしても
リカバリーが効きます。
スロットに100%というものは
存在しません。
なのでいかに根拠をもって
立ち回れるかが重要です。
根拠のレベルも最初は低いかもしれませんが、
台を打ちながらを情報、データを集めることで
日々レベルアップしていきます。
例えば、このからくりサーカスが
本当に優遇なのか自信がない、、、。
となったら僕の公式ラインで
質問ください!
基本即レスでお答えするので
その場で新たな知識を得ることができます。
その知識を元に次同じ場面に遭遇した時は
自分で判断ができるようになっているはずです。
設定狙いに関しても同じですね。
どのような理由でその台に
設定が入っているかと思ったのか。
言語化して文字を並べることによって
その考えが正しいか、
間違っているか判断します。
その言語化したデータを集めることで
日々精度が上がっていきます。
このようにして
設定狙い×優遇狙い×差枚狙い
の各項目の精度を上げていってください。
これができるようになれば
高確率で後ヅモできるようになります。
僕がツモっている”30%”くらいは後ヅモです。
これができるかどうかで収支が大幅に変わるので
マスターしましょう!!!
コメント