こんにちは!
スロキングです!👑
本日はホール選びの内容で
”ホールの総差枚に騙されていないですか?”
という議題でお話しさせていただきます。

以前Xで
本日の店選びが
A:抽選400人で前回激強内容。
でも抽選で100番以内引かないとダメな現実
B:抽選70人
40番くらいで入場でしてかぐやの島に(2桁台数)
1番最初に着席。結果全6レベル。
一般でも取れた。
他にも良番で鉄板の場所もあり。
後ヅモも可能。

こういう時大体の人がAのお店に行ってしまう。
日々データを取って抽選人数を把握すれば
毎日ベストなお店選びができる。
総差枚や晒し屋に騙されないで!!!
という内容をポスト致しました。
ホール選びが勝てるかどうかの
9割を占めていると言っても過言ではないので
この話を深ぼっていこうと思います。

まずは総差枚が多いとダメなのか?
→決してそういう意味ではないです。
しかし総差枚が多いと
以下の要素の可能性が高いです。
・抽選人数が多くなる
・設定4がベースになる
・後ツモがしにくい
僕がお店を選ぶ時に重要視している
真逆の内容が多いです。
お店選びでベストなのは
抽選人数が少なくて設定6に座れること。
ですよね!
総差枚が多いと
この可能性が低くなってしまうことが
多いのが現状です。

もちろん大手ホールさんとかは
全6複数機種とかあって
その結果総差枚が大きくなる。
ということはあります。
しかし抽選人数がとても多いので
ツモれるかというと少し現実味がないですね。
なので僕がよく行くホールだと
・総差枚+100枚
・抽選人数100人前後
・後ヅモ可能
でも設定6はしっかり入ってる。
みたいなホールが多いです。
なぜこんなホールが見つけられるのか
というとやはり日々の情報集めですね。
晒し屋の人たちが知っていない情報を
持つことでツモ率が格段に上がります。

大体の人が前日SNSで調べて
”強そう”なホールに行く。
ことがほとんどなので
自分はその逆をいく感じになりますね。
大手にしっかり競合するホールとかは
すごい狙い目ですよね。
なので皆さんも
ホールの総差枚に騙されるのではなく
しっかりホールのデータと向き合い
ベストなホール選択をできるように
していきましょう!!!🔥
それではまた別のブログで
お会いしましょう!!!




コメント